印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |
綺麗な水彩画を添えたうれしいお便りをいただきました。 ありがとうございます。
またまた、伊勢より写真を送っていただきました。桜と宇治橋のその後です。 貴重な写真、ありがとうございました。
鳥居と桜の競演です。
本日、又、外村さんより、今の伊勢神宮の写真を送っていただきました。 2月2日から宇治橋の取り壊しが始まりました。 今日カメラを持って見にいったら、もう橋の三分の二くらいまで床板がはずされていました。 仮橋から見てみると二人がハンマーでたたき、一人が反対側からバールでこじてはずしていました。 解体するのも一苦労のようです。 ありがとうございます。
今朝送って頂いた、宇治橋の写真です。早朝撮られた、清々しい写真ですねー。 伊勢神宮別宮の月讀宮の外堀のところにある、紅葉外村さんの写真とのコラボレーションです
伊勢神宮内宮の工作場の銀杏並木伊勢から見る満月山茶花
外村さん、いつも素敵な写真やコメントを ありがとうございます。 父もいつも大変喜び、頂いた写真やメールはプリントアウトして ファイルにいれてあります。
大阪にいる靖子さんからの手紙1大阪にいる靖子さんからの手紙2大阪にいる靖子さんからの手紙3
大阪に暮らす、姪の靖子さん。 いつも温かい手紙をありがとう。 宛名には、今もなお、おじちゃん、おばちゃんへと 記してくれています。 また、時間ある時にたのむネ。そちらも元気で!!
二人に頂いたお手紙や写真をご紹介いたします。
古くからの、おつきあいです。 勝又建五様。 ありがとうございます。
母の故郷、湯ヶ島の晩秋です。これも湯ヶ島での1枚あんぽ柿で有名な富山県の1枚
お店がある、丹那からの富士です。 山梨の吊し柿。 勝又さん、ありがとうございました。 二人に、秋の風景を送っていただきました。 これからもいい写真たくさん獲ってください。